血圧計はしっかりと計測してくれるものもあれば、まるで使えないというものがあります。やはりしっかりと正確な値を出してくれなければ、使っている意味がありません。
では、どのような基準で選べば失敗しなくて済むのでしょうか。まず手首式はコンパクトで便利だと感じられますが、測定値については不正確のことが多いです。
血圧を正確に測るには心臓に一番近いところで測ることが基本です。手首式では心臓からかなり離れた場所の計測になりますので、誤差が出やすいのです。では、正確に測れるものはどのようなタイプかといえば、やはり上腕式のものがお薦めです。
日本高血圧学界という機関からは、手首式のタイプは誤差があまりにも出るので売らないでほしい、とメーカーに通達を出しているくらいです。それだけ手首式のものは信用性がないということです。
また腕巻き式であっても、全てが正確なのかといえばそれも難しいところはあります。しかし、手首式よりはかなり正確に測れることは間違いありません。
また、病院で測るものはやはり正確ですから、病院に一度出向いてしっかりと測ってもらい、その後、正しい測り方をアドバイスしてもらうのもコツです。
メーカーでもこれらの意見を常々取り入れて開発に取り組んでいるところは多いようです。例えばどんな方であっても正しく装着できる、フィットカフと呼ばれる新型の腕帯を採用したメーカーもあります。
いわゆるユニバーサルデザインタイプとも言えますが、従来のカフに丸みがあるようなタイプで、片手でもラクラクに正しい位置まで装着することができます。高齢者が利用しやすいのもメリットは高いと思います。
他には水銀式はかなり正確に測れますが、手間はかかります。肘関節をしっかり伸ばすこと、心臓位置と同じ程度の高さにすることなどがポイントです。
心臓の高さは特に重要で、正確な数値を得ることができなくなる恐れがあります。正確な数値はやはり病院で一旦測ってもらうことが一番お薦めです。
また、あなたがここまで真剣に血圧計を探しているということは、高血圧などで長いこと悩んでいるのではないのでしょうか。もしそうであれば、当サイトでお薦めしている治療法を一度試してみてください。
当サイトでお薦めしている治療法では、延べ5万人以上の方が薬などを一切使わずに、高血圧を短期間で改善することに成功しております。
きっと、この治療法があなたのお悩みを解決する第一歩に繋がることになると思いますので、今すぐ下記より詳細をご覧になることをお薦め致します。