その他ページをお伝えしております。

その他ページについて


手首式の血圧計をお薦めしない理由

血圧計は手首式がいいのか、上腕式がいいのか、この2つの違いはまずそのサイズにあります。手首式のほうがよりコンパクトで、かなり使いまわしもよさそう、と感じる方は多いようです。

しかし、非常に多くの方が、手首式は実は使わないほうがいいです。血圧計は心臓の高さで計ることができれば安心ですが、上腕式の場合はやはり位置的にどうしても心臓の高さに来るもの、と言えます。

しかし手首式ですから頭の上でも計れたり、腰あたりの高さでも計れる、となれば間違って計っていた、というケースも多くなってしまいます。

また、病院で計るタイプのものは、やはりこちらも上腕式が多く、一般には誤差もほとんど無いといわれています。手首式の場合は計り方によって、低い値が出てしまうことがあります。

本当の値は異常な数値であったにも関わらず、そのまま放置してしまうこともあります。言ってみれば、手首式の場合は百害あって一利なし、このようにも言えます。

また病院でも高血圧の方には日頃から血圧を計っておいてください、とアドバイスしますが、手首式はあまり使わないほうがいいですよ、というところも多いようです。

使い物にならないというわけではなく、しっかり姿勢を一定に保つ自信があるのであれば別です。しかし一般にこのことはなかなか難しいとも言われています。血圧はストレスや緊張などによっても変わるものですから、正確に計れる血圧計を持つようにしましょう。

5万人の高血圧患者を救った
福辻式治療法はこちらから